BLOG

転んだ時に。

こんにちは!代表の信田です

皆さん調子はいかがですか??

冷え込みが段々と厳しくなってきましたね🥶

、、、と思ったら今年もあと2ヶ月切っているんですね👀💦

米国大統領選やコロナ問題に煽られたまま、時間が過ぎてしまったような感覚です

約2〜3ヶ月の自粛・休業要請など強制的にライフスタイルが変わってしまった年でしたね

あれもダメこれもダメ😢

じゃあどんな事ならやって良いの!?

嘆いたからと言って誰も他人のために答えなんか簡単に出してくれません

無償でお導きを下さるのは神様、仏様、教祖様くらいではないでしょうか

仕事もプライベートも

いわゆる大転倒・大火傷を追ってしまっている現在

痛みで泣きたくなる気持ちもわかります

しかし、その場で泣いてても仕方ありません。後続してくる自転車🚲や車🚘に轢かれるだけです

転んだらすぐに立ち上がらないと!!

幼稚園児や低学年の子供達にも、転んでも泣かずにすぐ立ち上がってニコニコまた走り出す子がいます

僕はそんな「回復力「バイタリティ」あふれる姿に勉強させられました

スキーやスノボでも同じ事。転んで休憩してたらいつまで経っても麓まで滑り降りる事が出来ません

他の人に迷惑だし、何より止まってる間の時間は無駄になってしまいます。体もどんどん冷えるだけ🥶

泣いたり、イライラしてる時間は損失だけが生まれていきます

身体で言えばダラダラしてる分、老廃物がドンドン溜まってる状態です

さっさとデトックスして健全な身体作りに励んだほうが、よっぽど有益です

ただ

何も学ばずに起き上がるのは芸がありません

僕たちは無邪気な子供ではなく、賢い大人なのですから⭐️

僕自身、今年は空いた時間を使って本を読みまくっています📗

自己啓発、ビジネス、経済、アスリート分野、解剖学、生理学

読書はすごく有意義です!!何か行動するにしても、考え方に深みが増して行くのがよく分かります

深みは言葉に現れます。またその言葉は説得力を持ち、周りの人に良い影響を与えて行くでしょう

転んでもタダでは起きない

 

 

TOP OF PAGE