BLOG
あなたは糖質派?脂質派?
こんばんは!
代表の信田です
皆さん調子は如何ですか??👀
最近SNSの投稿を見ていると
「食べ過ぎたので今日は糖質抜き♪」
「ダイエット!糖質制限中!」
などなど、、、よく見かけます📲
ダイエット=糖質を控え、時にはカットする傾向に世間はありますよね
「糖質」制限が流行る前は、「脂質」制限が主流でした、、、
僕は断然!脂質制限派です!!!
自らのダイエット経験と栄養学の専門知識・学習経験から
今回は脂質制限、推奨派として
糖質制限のメリット・デメリットをお伝えの上
どういう方法なのかをお話をします⭐️
・糖質制限のメリット
・体重の落ち始めが早い
・肉・魚・卵・乳製品などは気兼ね無く食べれる
・むくみ予防
・糖質制限のデメリット
・目眩や倦怠感
・思考の鈍化
・力が出にくくなる
即効性という面でメリットがあります
体重がスルッと落ちるのも確かなのです
が!!!
ここからは悲報です😭
実は、脂肪は減ってないのです(つД`)ノ
では何が減ってるのかって??
「水」 なのです
糖質または炭水化物という物質は
イメージとして水分を吸収するスポンジのような性質があります
数値で言えば糖質1gにつき、おおよそ水3〜4ml吸収します
これはお茶碗1杯の糖質が60gなので水分は多くて240gの水分が身体に入ってくることになります
詰まるところ
主食を摂らなければ、1日で体重1kg弱減るのです☆
通常1ヶ月で1kgの減量が出来れば順調な滑り出しのところを1日で1kg👀
非常に魅力的✨むくみも抜けるので見た目もすっきり♪体も軽い!
実感しやすいのが糖質制限なのですが
所詮水分なので、食生活が元に戻れば外に出て行った水分も元どおり
体重も元どおり😭😭
さらに!
糖質は、脳や筋肉の主要なエネルギーです
車で言えばガソリン🚗
これが枯渇すれば動力を失います。
皆さんも「力が出ない」「頭が回らない」「空腹でイライラする」など
しばしば感じる事がおありではないでしょうか??
これらは糖質の枯渇が主に関与している事が多いです💦💦
思考がスムーズに柔軟に回らなければ人仕事や間関係にも悪影響が出るのではないでしょうか、、
何事にもリスクはありますが
糖質制限はリスクが大きすぎると僕は思いました
まとめとして
糖質制限ダイエットは「ケトジェニックダイエット」として確立しています
ここで僕が言いたいのは、中途半端では効果が出ないばかりか
危険だよという事。
「ケトジェニックダイエット」に関して詳しく聞きたい方・やってみたい方は
ぜひぜひご連絡を!!