BLOG

お腹はなぜ空くの?

みんなさんこんばんは!
信田です

ダイエットに取り組んでいる方
進捗いかがですか❓👀

いつか我慢の限界がきて暴食してしまう
時限爆弾みたいな精神状態になっていませんか?

ダイエット中はお腹空きますよね〜💧
食べれる量も少ないし、、、

そこで❗️
今日は僕がいつも減量期に実践している

「お腹の持たせ方」

をいくつかご紹介します

しかし❗️それだけだと、紹介だけ
になってしまってつまらないので

なぜお腹が空くのか
身体の仕組み・メカニズムの説明も加えます⭐️

これが分かれば
どの方法でお腹を落ち着かせるか
ご自身に合った方法がチョイス出来ると思います

まず!
僕が実践している
お腹の持たせ方から★
取り組んでいることは3つ

★水・食物繊維をたくさん摂る(水2ℓ以上・食物繊維、キャベツ1玉)
★炭水化物をしっかりと
★上質な脂質を摂る

これら3つを
状況に応じて使い分けています
ちなみにとは「気分」ですw

その時
この方法ならお腹が落ち着くだろうと思うものを
選んでいます

さて❗️

最後に空腹を感じさせる身体の仕組み
僕が今日1番伝えたかったことです✨

人はみんな
「脳」にコントロールされています
僕たちが日々感じている様々な「気分」は脳からの合図で分泌される
ホルモンによって左右されています

喜怒哀楽や寒暖
そして空腹感も、あるホルモンによって
感じさせられているんです

つまり
今現在の身体の状況を
気分というサインで知らせてくれているんです

自分の身体が自分達に教えてくれています
1人2役みたいなイメージで面白いですよね😉

というような感じで
「空腹」というサインを出すホルモンが

「グレリン」

という
胃の底の部分から分泌される
ホルモンです

まさに!
胃の中が空っぽになると「胃に何か入れろ!」と発動する
非常にわかりやすいヤツです

こやつをいかに沈めるかが
ノンストレスな減量を実現するキーポイントなのです

そこで僕が実践してる取り組みが
先ほどご紹介した★3つ❗️

・水と食物繊維を胃に入れることで
グレリンを抑えます、胃に何か入れば落ち着きますよね?

・炭水化物を摂ることで
インスリンを分泌させます!
インスリンはグレリンと裏表の関係なのです
実は敵じゃない✨

・脂質自体カロリーがありますが
これもグレリンを抑えてくれます
腹持ちも良くなるし、上手に付き合えると吉

さて
みなさんはどの方法が合っていますかね?
是非是非、試してみてください!

TOP OF PAGE