BLOG

基礎代謝

こんばんは!

もうお馴染み?信田です!

さて!今回は 「基礎代謝」 についてです!
勝手に3部作みたいになってしまいましたが、、

今回の基礎代謝の計算の仕方を覚える事で
ご自身がどれだけの量を食べたら目標達成出来るのかが
見えてくると思います。

まず基礎代謝とは
僕たちが1日活発に活動するために

「最低限」

必要なカロリーの事です
一般女性でおおよそ1200〜1300kcal
一般男性でおおよそ1500〜1700kcal くらいが
今まで測定させていただいた方々の基礎代謝でした。

1日の摂取カロリーが、これらの数値を下回ると、あんまり良いことは起きません、、
一瞬!体重が落ちて見た目も変わったりしますが、
その後です、基礎代謝は摂取カロリーに合わせて下がっていき
「リバウンド」しやすい体質に変化してしまいます。

つまり省エネモードです。
車で例えるなら、少ないエネルギーで活動できてしまう低燃費車です。

人間に例え直すと、脂肪がなかなか燃えない身体(低燃費ですから、、、)
になってしまいます。

また、これから寒い季節に変わる中、身体も冷えやすくなってしまうのです。

なので最低限、基礎代謝くらいまではカロリー摂取をしてあげてください。

それでは
基礎代謝の算出の仕方です

(式)
「基礎代謝基準値」×「体重」 =基礎代謝(kcal/日)

以上です。
最初に出てくる「基礎代謝基準値」は

男性
20代の方は 24
30〜40代の方は 22.3
50代以上の方は 21.5

女性
20代の方は 22.1
30〜40代の方は 21.7
50代以上の方は 20.7

これらの数字を当てはめて下さい!
するとおおよその基礎代謝が算出されます!!

の数値を基準に僕もダイエットをしたり、筋肉を増やすバルクアップをしたり
計画を立てています。

let's try!

TOP OF PAGE